
インターネットが発達した現代、動画編集の仕事に興味がある人も多いのではないでしょうか。動画クリエイターを目指す際は、自分に合ったスクールに通うことで高度なスキルを短時間で身につけることができます。この記事では、ChapterTwoについて、スクールの特徴やおすすめポイント、卒業後のフォロー体制などの面から詳しく解説します。
目次
動画クリエイター向けオンラインスクール
ChapterTwoは、動画クリエイターになりたい人のためのオンラインスクールです。現代はインターネットが急速に発達し、日々の生活に欠かせないものとなりました。そのため、動画クリエイターという仕事には多くの需要があります。
しかし、未経験者や初心者の場合には、さまざまな疑問や不安を抱くことがあるかと思います。一例として、未経験でも本当に稼げるようになるのかという疑問や、高単価の案件を獲得できない、勉強したいがまとまった時間が確保できないなどの悩みがあげられます。ChapterTwoでは、そのような疑問や悩みを解決するためのさまざまな工夫がなされているので簡単に3つ紹介します。
1つめは、スクール卒業後には案件を紹介してもらえるため、未経験者でもすぐに稼げるようになることです。2つめは、高度なスキルを学べるため、高単価の案件が獲得しやすくなることです。3つめは、オンラインスクールという特徴から自分の生活スタイルに合わせて学習を進められることです。初期投資はかかりますが、受講生の多くがスクール卒業後の6か月程度で、学費分の売り上げを達成できると言われています。
高単価な仕事ができるクリエイターの実務から営業スキルまで学べる
ChapterTwoの大きな特徴は、高単価な仕事を獲得できるクリエイターの実務から、営業のスキルまでを幅広く学べることです。ここからは、ChapterTwoのおすすめポイントを4つ紹介します。
実践レベルの高度なスキルが身につく
1つめは、動画編集の初心者や未経験者でも学習していくうちに高度なスキルが身につくことです。学習内容は、独学ではマスターするのが難しいと言われるAfter Effectsを中心に、Premiere Pro、Illustrator基礎、営業・企画スキル、ポートフォリオ制作、3Dカメラ基礎、名刺作成、営業・企画スキル、商談スキル、請求書制作など多岐にわたります。
これらのスキルを獲得することで、卒業後は企業のマニュアル動画や商品紹介動画などの仕事を受注できるようになります。
回数無制限でプロの添削が受けられる
2つめは、回数無制限でプロの添削が受けられることです。スクールでは、基本的に週1回2時間のオンライン授業で学んだ後に課題を制作し、添削を受けることになっています。この時、添削や質問には何度でも対応してもらえるので、迅速かつスムーズな上達が見こめます。
オンラインスクールなので自分の生活スタイルに合わせて学べる
3つめは、オンラインスクールなので受講生それぞれの生活スタイルに合わせて自由に学べることです。つまり、時間をうまく調整すれば、仕事の前後にまとめて学習することや家事・育児の合間などに学習することが可能になるのです。
授業はいつでも好きな時に見返すことができるので、スキマ時間を使って復習できるのも魅力です。もし授業に参加できなかった場合には、録画したものを提供してもらえます。また、さらにスキルアップを目指す人なら、100本以上のビデオ講座の中から興味があるものを選んで学習することもできます。
法人にも通用する営業スキルを学べる
4つめは、法人相手でも通用する営業スキルや単価の交渉方法を基礎から学べることです。卒業後のサポートも体制もしっかりしており、必要があればプロの講師が商談に同席することも可能とされています。また、営業が苦手な人に対しては、卒業後の仕事のパートナーとして営業が得意な受講生をスクール側が紹介してくれることもあります。
卒業後の案件獲得まで徹底サポート
ChapterTwoでは、受講生がスクール卒業後に案件を獲得するためのサポートにも力を入れています。ここでは、そのサポートの具体例を3つ紹介します。
動画クリエイターマッチングサービス『むびる』と連携
1つめは、高単価な案件が多い動画クリエイターマッチングサービスの『むびる』と連携していることです。この連携によって、卒業生は初心者であっても高単価案件を受注しやすくなります。
卒業生同士が案件を紹介できるコミュニティの存在
2つめは、月額1,000円でスクールの卒業生限定のコミュニティに入れることです。このコミュニティでは、案件獲得のサポート体制として、卒業生同士が案件を紹介できるようになっています。
スキルアップコースあり
3つめは、卒業生向けにさらなるスキルアップコースを用意していることです。スキルが向上すれば、安定して案件を獲得することや、より条件の良い案件を獲得することにつながるでしょう。
【FAQ】よくある質問
- 初心者やセンスがなくても大丈夫ですか?
- 参加者のほとんどが未経験であり、本番講座開始までに事前の基礎レッスンビデオ講座を準備しているようです。入学前にしっかり学習をし、スムーズに本番講座に臨むことが可能となっているようです。
- 他のスクールとの違いは何ですか?
- クリエイター行の「実務・実践」に特化した指導を行っているところが違いとなっているようです。
- 案件の紹介などはありますか?
- 提携サービス「むびる」「ふぉとる」「びるどる」から、優先的に案件を紹介しているようです。
- 講義時間以外での質問なども可能ですか?
- 可能であり、サポート期間中は「無制限に」チャットやZOOMで講師へ質問・相談ができるようです。また講義以外でも定期的に勉強会や雑談会なども開いているようです。
- どこのレベルまで目指しているスクールですか?
- スキルを身につけ「フリーランス」として活動できるレベルにまで指導・サポートを行っているようです。
- 営業活動が不安ですが大丈夫ですか?
- テレアポや押し売りの営業などをイメージされることが多いですが実際はそういった営業は少ないです。
基本的には人からの紹介で仕事が発生したり、作品を掲示しておき発注されるようなシステムで仕事を獲得される方が多いです。
スキルアップや自分の作品が出来上がった上で営業活動をスタートしていただきます。また営業に関する契約書や発注書などの実務書類のサンプルも揃っているので安心して営業活動を行うことができます。
- 他の生徒はどんな方が多いですか?
- 平均的にどのコースも男女比は半々です。
年齢としては20代後半〜30代後半の本業をされている方がメインの受講生層になります。最高齢では65歳の方もいらっしゃいました。フリーランスや副業での活躍を目的として受講される方が多いです。
- パソコンのスペックは高い方が良いですか?
- デザインコース:特に高い必要はありません、ZOOMなどのビデオ通話が問題なく行うことができるレベルであれば問題ございません。
動画コース:高いスペックのPCで作業を行うことを推奨しています。ただ現在の所持しているPCでも作業や学習が可能かどうかを判断させていただきますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
インターネットの発達により、動画編集の仕事にはたくさんの需要があります。フリーランスとして独立することや、在宅で仕事をすることも可能なことから興味がある人も多いでしょう。ただ、未経験者の場合、独学で仕事に通用する動画編集スキルを身につけるには多くの時間がかかるため、どうしてもハードルが上がってしまいます。
一方、授業内容や受講生へのフォローがしっかりしたスクールに通えば、不安や疑問点などを解消できるとともに高度なスキルを短時間で身につけることができます。この記事では、ChapterTwoについて、スクールの特徴やおすすめポイント、卒業後のフォロー体制などの面から詳しく解説しました。動画編集スクールを探している方の参考になれば幸いです。
ChapterTwoの基本情報
会社名 | 株式会社ChapterTwo |
住所 | 〒106-6208東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー8F |
電話番号 | 03-5544-8216 |
コース・受講料 | 動画クリエイターコース :39万8,000円(税込) |
期間 | 全12回(12週間)、ビデオ講座は無期限視聴 |
学べるスキル | After Effects(メイン)、Premiere Pro、案件獲得のための営業ノウハウ、企画・構成術、絵コンテ作成、動画マーケティング、商談コミュニケーション術、オリジナル作品制作スキルなど |
キャリアサポート | ○ |
- 学びながら実績が作れる!
-
studio US(スタジオアス)
学びながら実績が作れるスクールです。
動画クリエイターが、案件を取得するには自分で営業を行う必要があり、未経験の方は営業方法が分からずにつまずいてしまうことも珍しくありません。
studio USではスキルを習得した段階で案件の紹介が可能なので、すぐに動画クリエイターとしての実績を積むことができ、外部の仕事を獲得するためのアピールにも活用できます。